私的ソーシャルメディア論ーTwitterとFacebookについて

TwitterFacebookUstream、LinkedIn、mixiGoogle+、Netlog
いま自分がアカウント持ってるソーシャルメディアはこれくらいかな?
どこまでをソーシャルメディアに含めるか、にもよりますが。


まずはTwitterの話。
僕がTwitterをやっていて良かったのは、
サッカークラスタの人たちと知り合えたこと。
WEBの勉強会に参加出来て面白い人たちとつながりが持てたこと。
情報収集が早くできること。
などなど。


サッカークラスタの人たちとは、去年のW杯の前後が一番盛り上がっていた。
試合中にツイートするとみんなで一緒に見ている感じがあってとても楽しかったし、身近にサッカーフリークがいなくて想いを共有出来なかった人たちがつながっていく様はとても新鮮だった。
僕にとってはサッカーだったがそれが何であれコアなファンたちのディープなやり取りが展開されるのがTwitterの良いとこなんじゃないだろうか。
Twitterで知り合って実際に会って親交が深まることも多々あるようで(その逆もあるだろうけど)、僕が参加したWEB勉強会もオフ会とは違うけどTwitter経由で知った情報だった。
勉強会から自分の企画したプロジェクトに巻き込んで色々と楽しかったなー。


結局は、人と人とのつながりなんだと思う。
オンであれオフであれ。
その人たちの持っている価値観や考えがどう共鳴し合うか。
テクノロジーが進化して人間関係が生まれる場所をオンライン上にも作ったのだけれど、それはオフと一緒で、合う人もいれば合わない人もいる。
一瞬にして分かり合える人もいれば一生分かり合えない人もいる。
もうそれはテクノロジーがどう進化したって永遠に変わらない、と思う。
でもオンラインは、物理的な制約を消してしまうので、つながる世界をものすごく広げてくれた。
世界が広がったというより狭まったというほうが正しいかもしれないが。

一人一人がこんなにもオンライン上で発言する時代がくるなんて思いもしなかった。
自分のメディアを持つ事が出来るなんて思わなかった。インターネットで情報発信出来るようになって、それがブログであれTwitterであれ自分の意見が表明できるってのは有名人にとってもイイことだね。


Twitterは手軽。
ブログは重い腰あげて、よしっ、書くぞ!と思って、短くても数分、長いときは1時間くらいかけて書くん だろうけど、Twitterは思いついたら、何秒かで書ける。
でもその手軽さが仇になる時もあるんだけどね。


Twitterは、面白い。
でも使い方や接し方を自分なりに工夫してやんないといけないな、と思う。


フォローしている人を減らしていこう、と思う。最高で700人近くまでいったのを、いま630くらいまで減らしたが、出来ればその半分くらいにしたい。
リストの整理もしたい。
今は公開未公開フォローしているリスト合わせて20くらいあるんだけど、利用頻度の少ないものも多いので。


8月はTwitterお休みしてますが、時間あるときには、管理はしようと思ってます。
TLは覗かないけど、ブログ更新のお知らせはしたり、フォローの数を減らすことはしようかな、と。
あとアプリの設定もいじったりはするかも。


次はFacebookについて。
これも前は150人くらいまで増えたのを今は80人くらいに減らしました。
もっと減らす予定。
50人くらいが良いかな。
日本ではFacebookを使ってセルフブランディングする人が多いですが、僕は完全にプライベート用に使いたい。
多くの人に自分を知ってもらおうとは思わない。
自分の仕事や家庭、趣味の事を身近な人に知ってもらいたい。
特に中学や高校、大学の同級生や先輩後輩に。社会人になって知り合った信頼のおける人たちにも。
Twitterにはあまり家族の写真をUPしないけどFacebookには仕事も家族も写真をどんどんUPしてます。
アルバムをオンラインで公開するのは出来るだけ閉じられた方がイイから。


Facebookは、まったりしている感じが良いね。
知り合いとの安心感あるやり取り。
イイね!やコメントがしやすい。
Twitterはオンラインで知り合った付き合いの浅い人たちが多いので、(これは僕があまりTwitterやってる時間がないためなんだけど)、やり取りにも慎重になるが、(慎重にせずに失敗したこともあります)、Facebookはオンライン以前からの知り合いが多いので、安心なのです。


TwitterFacebookも、
数じゃないんだ、と思う。
規模じゃないんだ、と思う。
密度なんだ、と思う。
一つのつながりを大切にしていきたい。